緋山酔恭の「価値論」 価値とは? 真理とは? 普遍とは? イデアの正体 ③・④



価 値 論


q第三章

イデアの正体


 




プラトンのイデア論 ③



プラトンのいう「絶対不変の善」「人類共通の善」とは何でしょう?


人間はモノやコトに名称をつけて区別します


そうしないとみんな一緒ということになり

世界が訳がわからなくなってしまうからです



りんご、山、食事、善・・・などなど

人間の認識能力によって認識したものに名称をつけて区別します




プラトンのいう「絶対不変の善」「人類共通の善」の正体は

最初に人類によって「善」と名づけられた「あるコト」(ある行為)です



おそらく それは

≪自分可愛さの欲を捨て、他者や集団のために行動する≫

といったような行為や心情であったと思われます



このような「原型の善」は

いつの時代でも、またどのような社会においても

いつでもどこでも「善」とされているのです



なぜなら、人間の認識能力が

いつの時代でも、またどのような社会においても

さほど変わらないからです



つまり、不変であるし、客観性を持ちます



それゆえ、あくまで≪人間においての≫という前提を置けば

≪真理≫と言っても間違えではないような気もします





ところが、社会の価値となる

善だとか、正義だとか、愛だとか、平和だとかいう概念は


時代が進み、社会が複雑化してくるに従って

その内容が多様化してくるのはあたりまえです



多様化してくるのがあたりまえなのは

正義だとか、愛だとか、平和だとかいう概念が

そのときの社会の価値判断で決まってくるからです







プラトンのイデア論 ④



美人とブスの子が喧嘩していたら

美人の子の味方をしたくなる



価値判断の多くは

主観的な感情判断だとはいえ

(意志、あるいは知性や理性による価値判断もあるが)



美人とブスの子が喧嘩していたら

美人の子の味方をしたくなる

という心理が

普遍的なもの(=人類共通的なもの)だとするとどうですか?




美人についての内容(観念や概念)は

個人、民族、社会、あるいは時代によって

様々だとしても



≪美人の子の味方をしたくなる≫

といった心理の源である「美人」という観念や概念のなかに


人類共通のなんらかの要素が存在しているのではないか?

という考えが、浮かんできます




答えをいうと

「美人」という言葉の観念や概念のなかに

「この子と付き合えれば自己顕示欲がみたされる」とか

「この子と結婚できれば、自分の人生は幸せだ」みたいな

自己保存的な欲求が、含まれているということです



すなわち美人という言葉がもつ世界には

自己保存的な欲求が

普遍的、客観的な価値として存在しているのです



だから、美人とブスの子が喧嘩していたら

美人の子の味方をしたくなる心理が

普遍的なもの、人類共通的なものとして認められるのです





これは、美人という存在自体に

唯物論的(=固定的)に価値が存在しているのではなく


美人という存在についての人間の思考内容に

唯物論的(=固定的)に

普遍性、客観性をもつ価値が存在しているということです




【 なお「観念」と「概念」は

どちらも「〇〇とはこういうものだ」

という認識、思考内容ですが


観念は、概念よりも、主観性が強く

概念は、観念よりも、客観性、共通性、普遍性をもつとされます


このため「固定観念」という言葉はあっても

「固定概念」という言葉は不適切とされます



また「概念」は、愛の概念とか、神の概念というように

言葉を前提として

その言葉の指し示す意味として語られます 】





プラトンは、善(価値)の本質は

相対性ではなく、絶対性や不変性である

と考えたとされていますが


価値の本質は

あくまで、相対性や流動性です



では、どこに

絶対性や不変性、あるいは普遍性や客観性が

存在しているのでしょうか?




じつは

言葉として区別された「原型の善」には


自分可愛さの欲を捨て

他者や集団のために行動する=自己犠牲

というような観念だけでなく


自分の存在根拠となる帰属集団を守る

ひいては、自分の存在根拠を守る=自己保存

というような観念も含まれているのです





人間というのは、自分だけお金もちになりたいし

自分だけがうまくやりたい


そこで支配層が生まれ

トランプの[大貧民]のように

自分たちがずっといい思いをするための≪構造≫をつくったわけで



下部構造の者にも、逆転のチャンスが与えられている

[資本主義]という政治思想は

そのための≪たてまえ≫なのかもしれないですよ(笑)


そんな構造を守るための言葉として、また概念として

「善」というものが存在している

ということです




第四章 真理とはなに?の巻

【 数学・物理学 編 】

ピタゴラスと無理数




Top page


プラトンのイデア論 ① ② (ひとつ戻る)






 自己紹介
運営者情報




 時間論




 幸福論




 心と
存在




言葉と
世界




食べて
食べられ
ガラガラ
ポン





Suiseki
山水石美術館




 B級哲学
仙境録