緋山酔恭の「価値論」 価値とは? 真理とは? やはり価値は関係性より生じる?



価 値 論


q第一章

価値とはなに?


 




価値の正体 編


( 価値論 根幹部a )




やはり価値は関係性より生じる?



但し、まったく別の観点からいうと

価値は関係性より生じると言えなくもありません



自分の脳のなかに価値判断の基準があります



その基準とモノやコトとの相対


つまり相(あい)対する関係から価値は生じている

という観点からみれば


「価値は自分と対象との関係性から生じる」

といっても正しいとは思います



例えば「あいつ美人だな」と言ったとき

自分の脳の価値基準とあいつ(女性)との

相対する関係から

価値が生じているということです




とはいえ、このケースの場合、すでに

自分の脳のなかに価値判断の基準がある

ということですから


すでにあるタイプ美人に対して

欲望があるということであり


すでに価値判断がなされた状態にある

ということを意味しています





それに、牧口さんのいう

「自分と対象(客体なり外界)との関係性」だと


我々の生命活動のあらゆるコトが

自分と対象(客体なり外界)との関係性から生じていているので


「おいおいそんなこと言ったら、みんな関係性で片付いちゃうよ」

という話になります


そもそも我々の活動のおおもとの

「認識」がそうなわけですし・・・・



例えば、暑いとか、寒いとかいったって

自分の体温と、外の気温との≪関係性≫においての

認識判断です






この場合、主体が、対象に対して

一方的に評価を与えるまでのしくみを明かすと


≪世間の常識や人気、しきたりやしがらみで

ものごとを見てしまうパラダイム≫と


≪自分の経験や知識でものごとを見てしまうパラダイム≫


この2つのパラダイムと

生来的な自己の欲望の傾向との「関係性」によって

脳のなかに価値基準=欲求が形成される



この欲求が、個人の価値観であり

その欲求によってなされる対象への評価=

感情(ときに意志や理性の場合もある)の判断が

価値判断と言えます



"人間の本質はパラダイム"であると考えると

"価値とは、その人のパラダイムの内容"

であるとも言えるわけです




価値の優劣・真理と価値の混同




Top page


価値は関係性より生じない (ひとつ戻る)


 



 自己紹介
運営者情報




 時間論




 幸福論




 心と
存在




言葉と
世界




食べて
食べられ
ガラガラ
ポン





Suiseki
山水石美術館




 B級哲学
仙境録