緋山酔恭の「価値論」 真理とはなに? 絶対主義VS相対主義の答え



価 値 論


q第四章

真理とはなに?


 




【 悟りとはなに? 編 】


( 価値論 根幹部b )




絶対主義VS相対主義の答え



絶対的な真理や価値の存在を主張する絶対主義と


真理や価値は人それぞれで

絶対的な真理や価値を認めない相対主義の対立は


プラトンのイデア論(絶対主義)と

ソフィスト(当時のギリシア哲学者)たちの相対主義

との論争を源流とします



絶対主義は、ヘーゲルの「絶対精神」(宇宙精神)で頂点をむかえます



ヘーゲル(1770~1831)は

≪現象世界の全ては、絶対精神(宇宙精神)の自己表現≫

≪歴史はその絶対精神が

自己(絶対精神自身)を認識する過程である≫

なんていう宗教とあまり変わらない考えに陥っています




一方、相対主義は、経験主義を経て、懐疑主義へと至り

イギリスの哲学者 ヒューム

(1711~76・デイヴィッド・ヒューム 歴史学者。政治思想家)

の「因果論」において頂点をむかえます



ヒュームは、「因果関係」は

「気のせい」「思い込み」と否定したわけです





そして、西洋哲学において

この「絶対主義」と「相対主義」という問題は

今もなお、乗り越えられず、くすぶり続けているのです




なぜ、今もなお、乗り越えられないのでしょうか?


「真理」と「価値」を、ごっちゃにしているからです






絶対主義と、相対主義についての

最終的な答えをいうと

≪絶対的な価値≫ ≪究極的な真理≫が

あるとかないとかいうのではなく



宇宙のことが全て分からずに


≪絶対的な価値≫ ≪究極的な真理≫ として

「神」あるいは「宇宙の根本原理」や「宇宙根源の法則」

を、定義したところで


また、主体(自己)に

≪絶対的な価値≫ ≪道徳的な原理≫として

「仏性」や「尊厳」が内在すると、定義したところで


主観=価値=相対になってしまうということです




なので、 ヘラクレイトスの「ロゴス」も   パルメニデスの「ある」も

プラトンの「イデア」も   ヘーゲルの「絶対精神」も

カントの「尊厳」も   新カント派の「真・美・善」も

キリスト教の「神」も   釈迦の「縁起」も   禅の「真如」も

日蓮仏法の「南無妙法蓮華経」も・・・・



全て、主観=相対=価値=必要性 でしかないということです




【 観念の塊の哲学 編 】

デカルトの詭弁を暴く




Top page


平行線も直角三角形も存在しない (ひとつ戻る)





 自己紹介
運営者情報




 時間論




 幸福論




 心と
存在




言葉と
世界




食べて
食べられ
ガラガラ
ポン





Suiseki
山水石美術館




 B級哲学
仙境録